山ばな 平八茶屋
京都府 |
- 京都市
- レストラン
- 式場・ゲストハウス
- 少人数
- 和婚式
- ガーデン
京都洛北・創業450年、安土桃山時代から続く老舗料亭「山ばな 平八茶屋」。
かの文豪 「夏目漱石」「北大路魯山人」などの著名人に愛され、また様々な書物に名を残す「山ばな 平八茶屋」が
代々受け継いできた心で大切な方たちをおもてなしします。
600坪の庭園に囲まれて、家族や友人とゆったりとすごせる非日常空間。
450年変わることなく、京都の歴史と共に佇み続けた「平八茶屋」は、これから先、変わることなくそこにあり続ける唯一無二の場所。
ふたりの新しい人生のスタートの場所であり、節目節目で帰ってこれる場所となります。
末々まで在り続ける価値と末々まで変わらぬ心と味と場所が
京都の古き良きおもてなしをそのまま残す。
Point 01
創業450年 文豪も愛した京都洛北の老舗料亭で叶う唯一無二の結婚式

京都の喧騒を離れ、600坪の庭園の緑に囲まれた非日常空間
創業450年 安土桃山時代に京都と福井を結ぶ鯖街道の街道茶屋として創業した「山ばな 平八茶屋」。 都会の喧騒から離れた洛北の地で、450年という長い年月を変わることなく佇み続ける。文豪「夏目漱石」「北大路魯山人」が愛した茶屋としても名を知られています。 料亭となった今も、当時と変わらない雰囲気が、タイムスリップしたかのような非日常空間へゲストをいざなう。 京都の奥座敷で、ゆったりとした時間を過ごすことができる唯一無二の場所です。
Point 02
京都の奥座敷で歴史が紡ぐおもてなし「山ばな 平八茶屋」

川のせせらぎ・鮮やかな緑... 自然あふれる贅沢なロケーション
春夏秋冬を通して、様々な景色を見せてくれる自然あふれる贅沢なロケーションで、自然の音を聞きながらゆったりと過ぎる特別な時間でおもてなしを。 450年受け継がれたおもてなしの心は変わることなく、現代も訪れた人を魅了しています。 また宿泊することもできるので、ご家族とゆったりと思い出作りができる滞在型ウエディングもオススメ。 伝統の技と心で腕によりをかけた懐石料理と非日常のロケーションで最高の一日を演出することができます。
Point 03
「ふたりらしさ」を叶えるプロデュースウエディング

ふたりの大切な人と記憶に残る時間をプロデュース
平八茶屋の結婚式はプランナーとゼロから創る「プロデュースウエディング」です。 時間空間も自由にコーディネート。ぜひおふたりのこだわりをお聞かせください。一緒にふたりらしい1日を創っていきましょう!
CEREMONY
挙式会場
神前式

縁結びの神様と知られる貴船神社
縁結びの神様として知られる貴船神社から神様をお呼びして神前式を執り行います。 日本の伝統的な神前式で、永遠の契りを結びます。
収容人数/~30名
BANQUET
パーティ会場
大広間

和のおもてなしが叶う
平八の日本庭園と高野川を見渡せる大広間。 花鳥風月を愛でる贅沢な場所で京都の心のおもてなしを。
収容人数/~50名
奥の間

アットホームな少人数ウエディング
少人数のパーティーやご家族のお食事会におすすめの奥の間。 風情な趣のお部屋で祝福の語らいを
収容人数/~16名
PLAN
プラン
PHOTO GALLERY
フォトギャラリー













- 会場名
- 平八茶屋
- 会場住所
- 京都府京都市左京区山端川岸町8-1
- アクセス
- ・四条河原町より京都バス(八瀬大原行16・17、岩倉村松行41・43)約20分 「平八前」下車すぐ ・京都市営地下鉄(烏丸線) 「北山駅(2番出口)」~タクシー8分 ・京都市営地下鉄(烏丸線) 「松ケ崎駅」~徒歩20分 ・叡山電鉄「修学院駅」~徒歩5分 ・JR京都駅~タクシー30分 ・名神(京都南IC、京都東IC)~車45分 ※所要時間は目安です。待ち時間・車の渋滞によって異なります。 ※タクシーでお越しの際は「川端通り北山上る200m」とお伝えください。
- 収容人数
- ~50名
- 設備
- 駐車場有(バス3台もしくは自動車10台)
まずはお気軽にお問い合わせください
山ばな 平八茶屋でのウエディングは、年間2,000組の結婚式を執り行っているバリューマネジメント株式会社が運営するレトロ婚サービスにてプロデュースしております。おふたりの検討状況に合わせて経験豊富なプランナーがご案内させて頂きますので、検討をはじめたばかりの方もお気軽にご相談ください。
リアルな会場情報や費用・見積もりチェックまで
幅広く対応しております。
